今日あらためて確認してやっと通った。MemoryPool.Rent()で取ってきたバッファ全部をハッシュ計算に渡してたんだけど、Rent()は指定した値より長いバッファを返してくるから全部渡したらダメじゃんね。すげえ何回も見たつもりだったんだけどなあ
イベント多用するならRx使いたいのにこれから排除しますっていうから新しく使えねえうわーん
あーもーめちゃくちゃだよ
同じようでちょっとだけ違うイベントがたくさんあって使う方が混乱してるでしょ!!
イベント多用のせいでまたキレてる
まあVSCodeもめんどいか意味わからない拡張入れろと通知出してくるのはいいけど結局意味わからないままだし……
VimでF#環境入れればいいだけでは?それはそうそれはそうなんだけどやっぱ環境作るのめんど
fsxファイルをちょろっと開いて実行したいだけなのに全然できないこれをエディタと言い張るのは無理ありすぎるIDEだろ
VSCode意味わかんねー
3GBかあフルダンプにしてはそんなでかいわけでもないな
やっと終わった1時間以上やってただろ……
プロセスのフルダンプ取るのが一生終わらね~
長々とかかる処理がやっと終わったが、すぐ終わるはずだった方の処理が終わらない
ひたすら時間かかる処理を2つ同時に動かしてしまったのでずっと見ていることしかできない片方はすぐ終わるつもりだったんだが
C#のプロジェクトのビルドがけっこう長いけどこれは何が悪いんだろなあプロジェクトがめちゃくちゃいっぱいあってあんまり並列化されないのは悪いんだが、その中でもたいして大きくもないプロジェクトがそれぞれ10秒くらいビルドかかっててトータルで大変な時間なっちゃってるなんとかビルドが短くできるならしたいけど調べる方法あるんかなあ
今週の打ち合わせはすべて終わったのであとはプログラム書くだけだもう遊んでるようなもんだな
RTMPのハンドシェイクとかいうどうでもいいところで足止めくらってる作業をなんとかしたいこのごろFlashPlayer亡き今、新しいハンドシェイクなんか誰も気にしてないので実装する必要ないんだが上手くいかないの気になる~
今朝も銀行行ったらATMいっぱいでいつまでも空かないので両替だけしてきたそういや給料日か
NASのビデオサーバーは最新バージョンOSだと廃止になったようで使えなかったが、普通にファイルアクセス用のアプリから動画再生できたのでこれでいいじゃんだった
OBSのレベルメーターにデバイス名表示できないんかないつのまにか変なデバイス選択されちゃうまあ毎度直せばいいんですけども
7144民向け